スマートフォン専用ページを表示
週刊こっちゃん
ほっとする
ファンタスティックな
宇宙が広がります
検索
<<
2021年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
新着記事
(05/18)
こっちゃんといとぐるま
(08/28)
お知らせ
(08/21)
こっちゃんの1日
(08/14)
ひおうぎのお花
(08/08)
木イチゴとムカゴ
カテゴリ
4コマ漫画
(102)
ヘンシュウの戯言
(8)
最近のコメント
くろちゃんとうこっけいちゃん
by ヘンシュウ (10/04)
くろちゃんとうこっけいちゃん
by 不良参 (10/03)
過去ログ
2021年05月
(1)
2008年08月
(4)
2008年07月
(5)
2008年06月
(4)
2008年05月
(5)
2008年04月
(4)
2008年03月
(4)
2008年02月
(4)
2008年01月
(5)
2007年12月
(4)
2007年11月
(5)
2007年10月
(4)
2007年09月
(4)
2007年08月
(5)
2007年07月
(4)
2007年06月
(5)
2007年05月
(5)
2007年04月
(4)
2007年03月
(6)
2007年02月
(5)
最近のトラックバック
それぞれの収穫
by
大阪十三のメンズエステ「癒し家」
(04/28)
お気に入りリンク
美の熟成 関ヨシミ公式HP
こっちゃんとなかまたち
セキシュウの晴れたらいいな
- 1
2
3
4
5
..
次の10件>>
2021年05月18日
こっちゃんといとぐるま
2006年に発売した、
「こっちゃんといとぐるま」を、
この度、デジタル絵本にして公開しました。
どなたにもご覧になれます。
どうぞ!
デジタル絵本「こっちゃんといとぐるま」
【関連する記事】
こっちゃんのコースター
美の熟成
片隅の街
総集編
おかあさんのおやつ
posted by こっちゃん at 19:48|
Comment(0)
|
ヘンシュウの戯言
|
|
2008年08月28日
お知らせ
「こっちゃんとなかまたち」の4コマ漫画は、前回で100回になりました。
ほんとうに長い間御愛顧いただきましてありがとうございました。
これを機に一旦お休みいたします。
春になったら又、元気な小さな女の子「こっちゃん」となかまたちをお目にかけましょう。
どうぞ楽しみにお待ちくださいませ。
posted by こっちゃん at 19:04|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
4コマ漫画
|
|
2008年08月21日
こっちゃんの1日
やはり暑いせいか今年のアサガオはあまり良くなかった。
葉は色も悪く少ないし花も元気がない。
植木鉢にヘチマの芽が出たのでそのままにしておいたがやはり大きくはならなかった。
「おやつ」は卵と粉とおからと砂糖と重曹を混ぜて焼いたもの。
時々あんこや干しぶどうが入る。
posted by こっちゃん at 15:40|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
4コマ漫画
|
|
2008年08月14日
ひおうぎのお花
夏が来るたびにずっと見てきたがヒオウギの花のミツはアゲハチョウしか飲まないらしい。
とにかく忙しそうに花から花へ飛び回っている。
なぜそんなに急ぐのか考えてみたが1つには花が昼の間しか開いていないからだろう。
夕方曇ってくるだけでも閉じてしまい次の日はもうう咲かない。
種は黒く冬の間に自然に落ちる。
その場所が嫌いでなければ春に芽が出てどんどん増える。
嫌いか好きかはその植物本人でなければわからない
posted by こっちゃん at 20:30|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
4コマ漫画
|
|
2008年08月08日
木イチゴとムカゴ
木イチゴは熟すと黒くなるもので酸っぱく種が多い。
一度枯れたのがまた出てきたのだ。
今年はたくさん採れたのでジャムを作るつもりだ。
ムカゴはヤマイモのつるにできる実のようなもの。
「珠芽」とか「肉芽」とか言うらしい。
ちょっと触っただけでポロポロ落ちてくる。
ごはんに炊き込んで食べるとおいしい。
イモが土の中ではなく空中にできるということはいつ見ても面白い。
posted by こっちゃん at 17:35|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
4コマ漫画
|
|
2008年07月31日
ピーマンとナスのムシ
カメムシの卵はピーマンやシソの葉のうらに付いている。
銅のような色で本当にキラキラしている。
きれいだからといって残しておくと大変だ。
カメムシの子供は灰色で形はアブラムシに似ている。匂いは親に同様である。
ナスの葉を食べるのは菜食のテントウムシで私達は「悪いテントウムシ」と呼んでいる。
ちなみに「良いテントウムシ」はアブラムシを食べてくれる
いわゆる普通のテントウムシのことである。
4コマ目でナスの実を食ったのは、また別のムシだと思われる。
posted by こっちゃん at 19:39|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
4コマ漫画
|
|
2008年07月24日
キューリとトマトとピーマン
トマトは房になっているので取るときは注意が必要だ。
私も切るところをまちがえて青いのも取ってしまった。
置いておけば少しは赤くなるがおいしくない。
周りの農家の人によると、今年はトマトがよくできているらしい。
posted by こっちゃん at 18:54|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
4コマ漫画
|
|
2008年07月17日
おさかなとキューリ
先日買った魚はコロダイとサバのように大きいイワシだった。
タイにはシラコが、イワシにはタマゴが入っていた。
魚を調理した日は手が生臭くなるのでハーブをこすりつけている。
しかしハーブの中にカメムシがいたらだめだ。めったにないことだが。
うちのトリはタマゴをやっても、ちっとも玉子を産まないのであった。
posted by こっちゃん at 20:58|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
4コマ漫画
|
|
2008年07月10日
おかあさんのかわりです
おかあさんは、はた織り機の縦糸を巻いている。とても大変な作業だ。
糸は10mもあり前の方にモジャモジャと垂れている。
色を順番通りに揃えるのも大変だ。
横糸を綿から紡ぐのも大変だ。
織るのは一番簡単だと言っているが私から見ているとやはり大変そうに見える。
こっちゃんが「グルグル」回しているのはスパゲッティを作る道具だ。
うどん粉で作ればうどんである。
posted by こっちゃん at 19:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
4コマ漫画
|
|
2008年07月03日
ヌカ袋でゴシゴシ
私も昨日毛糸の物を洗ったのだ。なんとセーターまで出ていた。
だらしないようだが寒い日があったのだ。
母は季節の仕事にきちんとしているので本当なら怒られるのだ。
しかし近頃の異常気象のため厳しいことが言えなくなったらしい。
それとも私が大きくなったからだろうか。
posted by こっちゃん at 19:27|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
4コマ漫画
|
|
- 1
2
3
4
5
..
次の10件>>